2011年06月22日
豊の国温泉ロマン@【杵築市 山香温泉センター】
杵築市山香町野原にある【山香温泉センター】に湯めぐりに行ってきました。

外観は公民館のような雰囲気の温泉施設です。
入湯料は320円。
温泉施設は仕切りで分けられた内湯が2つ。
お湯は緑がかった茶褐色。
なにやら、ここの泉質は炭酸水素強塩泉で、独特の泉質とのこと。
良い湯でした◎
これでスタンプ帳7/8ゲット!
その後,、別府市エリアの別府湾ロイヤルホテルに入って、スタンプ帳8/8ゲット!
その足で、観光課まで申請に行き、98番目の豊の国温泉ロマン達成者になりました。

これからも湯修行に励みたいと思います。

外観は公民館のような雰囲気の温泉施設です。
入湯料は320円。
温泉施設は仕切りで分けられた内湯が2つ。
お湯は緑がかった茶褐色。
なにやら、ここの泉質は炭酸水素強塩泉で、独特の泉質とのこと。
良い湯でした◎
これでスタンプ帳7/8ゲット!
その後,、別府市エリアの別府湾ロイヤルホテルに入って、スタンプ帳8/8ゲット!
その足で、観光課まで申請に行き、98番目の豊の国温泉ロマン達成者になりました。
これからも湯修行に励みたいと思います。
2011年06月18日
豊の国温泉ロマン@【姫島村 拍子水温泉】
姫島村にある【拍子水温泉】まで豊の国温泉ロマンの湯めぐりに行ってきました。
天気はあいにくの雨模様でしたが、フェリーは問題なく運航。


船に乗る事約20分ほどで、初めての姫島に上陸!

そこから、温泉施設まで距離があるので、バスを使うつもりだったんだけど、まさかの運航終了。
仕方ないのでタクシーを使おうと思うも、島内でタクシーは走ってないとの事。
そして、いきついた交通手段がチャリ。(笑)
雨のなか片道約5.5キロの道のりをひたすら漕いで向かいます。
ようやく着いたころには雨と汗で服はビショビショ....。

しかし、その後に浸かる温泉は極楽でした♪
温泉は内湯があり、そこから海が見えるロケーション。
姫島に住むひとたちの憩いの場という雰囲気でした。
これでスタンプ帳6/8ゲット!
天気はあいにくの雨模様でしたが、フェリーは問題なく運航。
船に乗る事約20分ほどで、初めての姫島に上陸!
そこから、温泉施設まで距離があるので、バスを使うつもりだったんだけど、まさかの運航終了。
仕方ないのでタクシーを使おうと思うも、島内でタクシーは走ってないとの事。
そして、いきついた交通手段がチャリ。(笑)
雨のなか片道約5.5キロの道のりをひたすら漕いで向かいます。
ようやく着いたころには雨と汗で服はビショビショ....。
しかし、その後に浸かる温泉は極楽でした♪
温泉は内湯があり、そこから海が見えるロケーション。
姫島に住むひとたちの憩いの場という雰囲気でした。
これでスタンプ帳6/8ゲット!
2011年06月13日
豊の国温泉ロマン@【日出 赤松温泉】
日出町にある【日出 赤松温泉】に湯めぐりに行ってきました。

国道10号線赤松峠を山香町側に少し下ったところにある温泉施設で、黄色のテント張りの屋根が目印です。
入湯料は300円。
温泉は何ヵ所かの湯船に分かれており、ぬるめから熱めまでと分かれておりました。
浴室内には演歌のBGMが流れていて独特の雰囲気です。

これでスタンプ帳5/8ゲット!
国道10号線赤松峠を山香町側に少し下ったところにある温泉施設で、黄色のテント張りの屋根が目印です。
入湯料は300円。
温泉は何ヵ所かの湯船に分かれており、ぬるめから熱めまでと分かれておりました。
浴室内には演歌のBGMが流れていて独特の雰囲気です。
これでスタンプ帳5/8ゲット!
2011年06月07日
豊の国千年ロマン@国見温泉あかねの里
国東半島の中心部、両子山の麓にある【国見温泉あかねの里】へ行ってきました。

入湯料は400円。
位置無色透明のカルシウム硫酸塩泉は、神経痛や筋肉痛、慢性皮膚炎などに効果があるとの事
露天風呂からは千燈岳が望め、なかなかのロケーション。
これでスタンプ帳4/8ゲット!

入湯料は400円。
位置無色透明のカルシウム硫酸塩泉は、神経痛や筋肉痛、慢性皮膚炎などに効果があるとの事
露天風呂からは千燈岳が望め、なかなかのロケーション。
これでスタンプ帳4/8ゲット!
2011年06月07日
豊の国千年ロマン@夷谷温泉
豊後高田市夷にある【夷谷温泉】へ湯めぐりに行ってきました。
のどかな山里に囲まれたこちらの温泉、入湯料は300円
温泉施設は内風呂があり、泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉。
身体の芯からポカポカと温まりました。
これでスタンプ帳3/8ゲット!

のどかな山里に囲まれたこちらの温泉、入湯料は300円
温泉施設は内風呂があり、泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉。
身体の芯からポカポカと温まりました。
これでスタンプ帳3/8ゲット!

2011年06月01日
豊の国温泉ロマン@【まほろば温泉 菟狭】
宇佐市川部子蔵にある【まほろば温泉菟狭】へ行ってきました。

施設名は、神話に登場する地元の豪族菟狭津彦、菟狭津媛ゆかりの地に温泉が湧出したことに由来しているそうです。
入湯料は¥400。
温泉施設は内湯とサウナ、露天風呂。

これでスタンプ帳2/8ゲット!
2011年05月31日
豊の国千年ロマン@【とろろ乃湯】
別府八湯温泉道に期間限定で新たに始まった豊の国千年ロマンの湯めぐりに行ってきました。

第1湯目は中津市耶馬溪町の【とろろ乃湯】。

入湯料は¥350
温泉施設は内湯と露天風呂が一つずつの天然温泉。


自然に囲まれゆったりとお湯に浸かるとことが出来ました。
また、食堂もあり農場直営の地鶏料理も食べることができます。
これでスタンプ帳1/8ゲット!
第1湯目は中津市耶馬溪町の【とろろ乃湯】。

入湯料は¥350
温泉施設は内湯と露天風呂が一つずつの天然温泉。


自然に囲まれゆったりとお湯に浸かるとことが出来ました。
また、食堂もあり農場直営の地鶏料理も食べることができます。
これでスタンプ帳1/8ゲット!