2011年03月28日
チャリティーTMvsアビスパ福岡
レベスタまでアビスパとのチャリティーTMに行ってきました。



試合は45×4で、一本目は森島選手のゴールで1-0、二本目は森島選手、三平選手のゴールで2-1、三本目は三平選手のゴールで1-2、四本目は0-4という結果になりました。


二本目までが主力メンバーでの勝負だったわけですが、J1とJ2の差を感じさせない内容だったと思います。



特にゴールを決めた森島選手、三平選手の両選手は調子が良いように見えました。



三本目、四本目ではユースの選手など若手も若手の選手が中心だったので、これからの活躍に期待したいです。

リーグ戦が再開するまでは、まだしばらくあるので、次は大分でチャリティーマッチが観たいですね。

試合は45×4で、一本目は森島選手のゴールで1-0、二本目は森島選手、三平選手のゴールで2-1、三本目は三平選手のゴールで1-2、四本目は0-4という結果になりました。
二本目までが主力メンバーでの勝負だったわけですが、J1とJ2の差を感じさせない内容だったと思います。
特にゴールを決めた森島選手、三平選手の両選手は調子が良いように見えました。
三本目、四本目ではユースの選手など若手も若手の選手が中心だったので、これからの活躍に期待したいです。
リーグ戦が再開するまでは、まだしばらくあるので、次は大分でチャリティーマッチが観たいですね。
タグ :大分トリニータ
2011年03月22日
九州温泉道@【長湯 ラムネ温泉】
炭酸泉で有名な長湯温泉まで湯めぐりに行ってきました。
今回は九州温泉道も対象施設の【ラムネ温泉】へ。

入湯料は500円。
施設は内湯のにごり湯と炭酸泉の露天風呂に分かれており、特に露天の炭酸泉はさすが長湯、抜群の泡付きでした。
これで湯印帳17個目ゲット!

今回は九州温泉道も対象施設の【ラムネ温泉】へ。

入湯料は500円。
施設は内湯のにごり湯と炭酸泉の露天風呂に分かれており、特に露天の炭酸泉はさすが長湯、抜群の泡付きでした。
これで湯印帳17個目ゲット!

2011年03月20日
チャリティー試合vs東京ヤクルトスワローズ@Yahooドーム
今年初のホークスの試合観戦にYahooドームへ行ってきました。

今年のスローガンは『ダ〜やるんダ勝つんダ超えるダ〜』
試合は見事3-1でホークスが勝利!
この調子で今年こそ日本一ダを目指してペナントレースを頑張って欲しいと思います。
また、ドームでは先日の東北関東大震災の募金活動などが行われていました
被災地を励ます言葉が書かれてある応援ボードも数多く見受けられました。

1日でも早くまた日本中がプロスポーツを心から楽しめる日が来ることを願ってやみません。

今年のスローガンは『ダ〜やるんダ勝つんダ超えるダ〜』
試合は見事3-1でホークスが勝利!
この調子で今年こそ日本一ダを目指してペナントレースを頑張って欲しいと思います。
また、ドームでは先日の東北関東大震災の募金活動などが行われていました
被災地を励ます言葉が書かれてある応援ボードも数多く見受けられました。

1日でも早くまた日本中がプロスポーツを心から楽しめる日が来ることを願ってやみません。

2011年03月17日
頑張れ東北、頑張ろう日本!
東北地方太平洋沖地震の救援物資の受け入れを県庁舎に加え、県内5振興局でも始めます。【大分県HPよりの転載 更新日:2011年3月16日更新】
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震によって、東北地方から関東地方にかけて、極めて広い範囲で甚大な被害が発生しました。
大分県では、県民の皆様から救援物資の受け入れを大分県庁舎で行っていますが、県内の5振興局でも3月16日13時から受け入れを行うこととしました。
なお、当初受け入れを予定している物資は下記1のとおり、被災地で緊急に必要としている救援物資とさせていただきます。
皆様方の暖かいご支援をお願いいたします。
1.緊急に必要な救援物資
使用済みのもの、使用期限が1ヶ月以内のもの、生ものは、ご遠慮ください。
(1) 水(ペットボトル、500ml、2リットル)
(2)その他飲料(ペットボトル、500ml、2リットル)
特に、スポーツドリンク。ジュースも可
(3)生理用品
(4)使い捨てカイロ
(5)紙おむつ
(6)高齢者用おむつ
(7)尿失禁用パッド
(8)ウエットティッシュ
(9)使い捨て容器(紙コップ、紙皿、スプーン、割り箸)
(10)毛布(新品又はクリーニング済みのもの 布団は不可)
※(1)~(9)については、搬送に便利なように、(1)~(9)を分類して箱単位でお持ち頂ければ大変助かります
2.救援物資の受付場所
(1)大分県庁舎 別館 1階ロビー
住所:大分市大手町3-1-1
大分県庁舎別館
電話:097-506-3081
(2)大分県東部振興局 総務班
住所:国東市国東町安国寺786-1
大分県国東総合庁舎
電話:0978-72-1212
(3)大分県南部振興局 総務班
住所:佐伯市長島町1-2-1
大分県佐伯総合庁舎
電話:0972-22-0390
(4)大分県豊肥振興局 総務班
住所:竹田市大字竹田字山手1501-2
大分県竹田総合庁舎
電話:0974-63-1171
(5)大分県西部振興局 総務班
住所:日田市城町1-1-10
大分県日田総合庁舎
電話:0973-23-2200
(6)大分県北部振興局 総務班
住所:宇佐市大字法鏡寺235-1
大分県宇佐市総合庁舎
電話:0978-32-1170
3.持込み受付期間・時間
3月16日(水)~3月25日(金) 土・日・祝日を含む10日間の9時00分~17時00分
この情報に関するお問い合わせ先はこちらです
東北地方太平洋沖地震被災者支援室
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号(県庁別館 5階)
Tel:097-506-3081
少しでも早く被災地の方に笑顔が戻ることを願って、1人ひとりが出来ることをやっていきましょう。
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震によって、東北地方から関東地方にかけて、極めて広い範囲で甚大な被害が発生しました。
大分県では、県民の皆様から救援物資の受け入れを大分県庁舎で行っていますが、県内の5振興局でも3月16日13時から受け入れを行うこととしました。
なお、当初受け入れを予定している物資は下記1のとおり、被災地で緊急に必要としている救援物資とさせていただきます。
皆様方の暖かいご支援をお願いいたします。
1.緊急に必要な救援物資
使用済みのもの、使用期限が1ヶ月以内のもの、生ものは、ご遠慮ください。
(1) 水(ペットボトル、500ml、2リットル)
(2)その他飲料(ペットボトル、500ml、2リットル)
特に、スポーツドリンク。ジュースも可
(3)生理用品
(4)使い捨てカイロ
(5)紙おむつ
(6)高齢者用おむつ
(7)尿失禁用パッド
(8)ウエットティッシュ
(9)使い捨て容器(紙コップ、紙皿、スプーン、割り箸)
(10)毛布(新品又はクリーニング済みのもの 布団は不可)
※(1)~(9)については、搬送に便利なように、(1)~(9)を分類して箱単位でお持ち頂ければ大変助かります
2.救援物資の受付場所
(1)大分県庁舎 別館 1階ロビー
住所:大分市大手町3-1-1
大分県庁舎別館
電話:097-506-3081
(2)大分県東部振興局 総務班
住所:国東市国東町安国寺786-1
大分県国東総合庁舎
電話:0978-72-1212
(3)大分県南部振興局 総務班
住所:佐伯市長島町1-2-1
大分県佐伯総合庁舎
電話:0972-22-0390
(4)大分県豊肥振興局 総務班
住所:竹田市大字竹田字山手1501-2
大分県竹田総合庁舎
電話:0974-63-1171
(5)大分県西部振興局 総務班
住所:日田市城町1-1-10
大分県日田総合庁舎
電話:0973-23-2200
(6)大分県北部振興局 総務班
住所:宇佐市大字法鏡寺235-1
大分県宇佐市総合庁舎
電話:0978-32-1170
3.持込み受付期間・時間
3月16日(水)~3月25日(金) 土・日・祝日を含む10日間の9時00分~17時00分
この情報に関するお問い合わせ先はこちらです
東北地方太平洋沖地震被災者支援室
〒870-8501 大分市大手町3丁目1番1号(県庁別館 5階)
Tel:097-506-3081
少しでも早く被災地の方に笑顔が戻ることを願って、1人ひとりが出来ることをやっていきましょう。
Posted by トリ二スト at
09:34
│Comments(0)
2011年03月10日
2011年03月09日
原付岐阜遠征ハイライト
原付岐阜遠征の模様を簡単にムービーにまとめてみました。
開幕戦は見事勝利で飾ったので、自分も往復約1500キロを走破して行った甲斐がありました。(笑)
また機会があればこの原付アウェイ遠征を考えたいと思います。
開幕戦は見事勝利で飾ったので、自分も往復約1500キロを走破して行った甲斐がありました。(笑)
また機会があればこの原付アウェイ遠征を考えたいと思います。
2011年03月08日
新生トリニータ開幕白星発進!
2011年シーズン開幕戦は1-0で見事勝利!

今シーズン開幕初ゴールは森島選手でした。
ドンピシャのヘッドでナイスゴールでした!
田坂監督の初采配の公式戦、そして、新たな胸スポンサーダイハツ九州さんの為にも、この開幕戦勝利は良かったです。
自分も遠い岐阜まで原付で行った甲斐がありました。(笑)
久しぶりのアウェイでの大分よりの使者もが良川競技場に響きました。
この勢いで次のホーム開幕戦も勝利を期待しております。
今年もトリニータを心から楽しみましょう!
現地参戦されたトリサポの皆さん、おつかめさまでした。
今シーズン開幕初ゴールは森島選手でした。
ドンピシャのヘッドでナイスゴールでした!
田坂監督の初采配の公式戦、そして、新たな胸スポンサーダイハツ九州さんの為にも、この開幕戦勝利は良かったです。
自分も遠い岐阜まで原付で行った甲斐がありました。(笑)
久しぶりのアウェイでの大分よりの使者もが良川競技場に響きました。
この勢いで次のホーム開幕戦も勝利を期待しております。
今年もトリニータを心から楽しみましょう!
現地参戦されたトリサポの皆さん、おつかめさまでした。
タグ :大分トリニータ
2011年03月06日
2011年03月06日
2011年03月05日
2011年シーズン開幕前夜
原付岐阜遠征もここまで順調で現在京都まで辿り着きました。
いよいよ明日は今シーズン開幕です。
田坂トリニータの初陣、しっかり勝って白星スタートといきたいですね。
頑張れ、トリニータ戦士!
いよいよ明日は今シーズン開幕です。
田坂トリニータの初陣、しっかり勝って白星スタートといきたいですね。
頑張れ、トリニータ戦士!
タグ :大分トリニータ
2011年03月04日
2011年03月03日
九州温泉道@【ひょうたん温泉】
別府市鉄輪にある【ひょうたん温泉】にあるへ行ってきました。

入湯料は通常¥700円ですが、18時以降は¥550。
温泉施設は豊富で、ゆっくりと浸かる事が出来ました。
これで湯印帳15個目ゲット!


入湯料は通常¥700円ですが、18時以降は¥550。
温泉施設は豊富で、ゆっくりと浸かる事が出来ました。
これで湯印帳15個目ゲット!

2011年03月01日
開幕戦チケット
3月6日vsFC岐阜との今シーズン開幕戦のチケットをゲット!

今回は岐阜まで原付で乗り込みます。
ということで、4日の朝から大分→愛媛→尾道→倉敷、5日倉敷→京都、6日京都→岐阜のルートで長良川競技場を目指します。
アウェイまで原付で行くのは、若い今しか出来ないだろうし、学生最後のおバカなチャレンジです。(笑)
2011年開幕戦、勝って帰りましょう!
今回は岐阜まで原付で乗り込みます。
ということで、4日の朝から大分→愛媛→尾道→倉敷、5日倉敷→京都、6日京都→岐阜のルートで長良川競技場を目指します。
アウェイまで原付で行くのは、若い今しか出来ないだろうし、学生最後のおバカなチャレンジです。(笑)
2011年開幕戦、勝って帰りましょう!
タグ :大分トリニータ
2011年03月01日
別府温泉めぐり@【南的ヶ浜温泉】
今日からオープンした【南的ヶ浜温泉 】へ湯めぐりに行ってきました。

無人の番台に入湯料100円を投入して、いざ入浴。
ちょうど良い湯加減で先客も居なかったので、贅沢に独占湯。
良いお湯でした◎


無人の番台に入湯料100円を投入して、いざ入浴。
ちょうど良い湯加減で先客も居なかったので、贅沢に独占湯。
良いお湯でした◎

Posted by トリ二スト at
16:55
│Comments(0)