2015年12月07日
2015年大分トリニータシーズン終了
今年1年これまでにない本当に悔しく、残念なシーズンとなってしまいました。
来季のJ3降格によりトリニータを取り巻く環境はきびしいものになるでしょう。
しかし、どんなときも生活の一部として自分のなかでトリニータは存在してきました。
来シーズンは新たな場所で武者修行して必ずJ2、そしてJ1復帰へ!
これからもかわらずトリニータを応援していきます!
LIFE IS TRINITA TRINITA IS MY LIFE
来季のJ3降格によりトリニータを取り巻く環境はきびしいものになるでしょう。
しかし、どんなときも生活の一部として自分のなかでトリニータは存在してきました。
来シーズンは新たな場所で武者修行して必ずJ2、そしてJ1復帰へ!
これからもかわらずトリニータを応援していきます!
LIFE IS TRINITA TRINITA IS MY LIFE
Posted by トリ二スト at 17:18│Comments(1)
│2015年大分トリニータ
この記事へのコメント
初めまして、神奈川でJ3リーグを初年度から観戦しているものです。
今は喪失感で一杯でしょうが、他のJ3チームと来シーズンを盛り上げて欲しいですね。
あと、初年度から観戦してきてJ3リーグの上位カテゴリーとの差を感じた事を書きます。
まずはスカパーの試合中継が注目カードだけになりアウェイ戦は現地に行く必要があります。
次に観客数ですが確実に減ると思います、ホームが入ってもアウェイ側はガラガラ状態の可能性が高いです。
得に藤枝MYFCは声を出して応援するサポは一桁でYSCCも20人程しか応援してないので寂しい光景を目にすると思います。
一番サポが多くて熱いのはAC長野パルセイロがダントツです。
先に上げた両チームのホーム戦は毎度ホームジャックされている状況です。
それと、今年のカターレ富山は県総開催時はバックスタンドを閉鎖しJ3は照明設備はなくても開催出来るので魚津市の桃山で3試合開催されました。
他にはSC相模原のギオンススタジアムも照明設備がないので今シーズンは真夏でも13時開催でした。
その他のチームも真夏でも15時開催が殆どで現在残っているチームでナイトゲームが開催出来るのはパルセイロとYSCCとカターレとガイナーレと思います。
来季はレギュレーションが統一される部分もありますが、以上の点で選手もサポも厳しい状況だと思います。
今は喪失感で一杯でしょうが、他のJ3チームと来シーズンを盛り上げて欲しいですね。
あと、初年度から観戦してきてJ3リーグの上位カテゴリーとの差を感じた事を書きます。
まずはスカパーの試合中継が注目カードだけになりアウェイ戦は現地に行く必要があります。
次に観客数ですが確実に減ると思います、ホームが入ってもアウェイ側はガラガラ状態の可能性が高いです。
得に藤枝MYFCは声を出して応援するサポは一桁でYSCCも20人程しか応援してないので寂しい光景を目にすると思います。
一番サポが多くて熱いのはAC長野パルセイロがダントツです。
先に上げた両チームのホーム戦は毎度ホームジャックされている状況です。
それと、今年のカターレ富山は県総開催時はバックスタンドを閉鎖しJ3は照明設備はなくても開催出来るので魚津市の桃山で3試合開催されました。
他にはSC相模原のギオンススタジアムも照明設備がないので今シーズンは真夏でも13時開催でした。
その他のチームも真夏でも15時開催が殆どで現在残っているチームでナイトゲームが開催出来るのはパルセイロとYSCCとカターレとガイナーレと思います。
来季はレギュレーションが統一される部分もありますが、以上の点で選手もサポも厳しい状況だと思います。
Posted by YS相模 at 2015年12月07日 18:47